新着情報
6カ月後に・・・プロポーズされました!!
こんにちは。
お住まいから運気を上げる!風水設計デザイナーの箱嶌李風です。
さて、昨日、とっても嬉しいメールをいただきました。
昨年8月にご相談に来られていたAさんから、こんなご報告です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
李風先生こんにちは。
ご無沙汰しております。
実はあれから、自分でも驚くほどに結婚への話がトントン拍子に進み、
今回、プロポーズされました。
とっても嬉しいです。
それで、新居への方位を見ていただきいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですって。
やっぱり風水の力はスゴイ!
とても魅力的で素敵な女性でも、なかなか結婚のご縁に恵まれない方は
多いものです。
彼女も「何とか結婚できるようにしてください」というご相談でした。
お住まいのお部屋をみてみると、結婚のご縁を意味する場所である
「東南」にトイレがあり、また欠けている状態の凶相でした。
そこで、ここに風水カラーを取り入れたり、炭を置くなどの対処法を行いました。
その時は、彼女も半信半疑の様子でしたが、ちゃんとアドバイス通りに
念を込めていたんだと思いますよ。
それから、半年後に今回のご報告ですから、私も本当にうれしい限りです。
おめでとうございます!!
さぁ、彼女のように望む運気を引き寄せたい!というあなたには
ぜひこちらの書籍をお薦めします。
書籍「風水家相の家づくり」が発売になります!
これから新築をご予定の方から、リフォーム、建て替え、転居、
お部屋の模様替え・・・まで。
お住まいから運気を上げたいとお考えの皆様にぜひお薦めの1冊です。
運気を上げたいとまでは望まないけれど、難は避けたい・・・
そうお考えの方も多いでしょう。
風水家相でなぜ運気が上がるのか?
風水家相でやってはいけないNGな事
などなど。
知っておいて損はない、知らないと後悔する、先人達の知恵の結晶である
「風水家相」を数多くの実例を通して、現代の科学的分析を交えながら
解説しています。
◆アーキテクトからインテリア女子まで
疑問解決。今日から開運!「風水家相の家づくり」
「家を改築すると不幸が続くという話を聞いたけれど・・・」
「間取りが凶相だと言われたけれど、今さら変えられない・・・」
設計士やインテリアコーディネーターを悩ませる風水家相の相談。
建築士とインテリアコーディネーターの資格をもつ親子2代の風水設計デザイナーが、現代科学でも証明されている風水家相の学説を、いかに現代の住宅に取り入れるか、わかりやすく解説。
著者◆風水設計デザイナー 箱嶌李風
監修◆箱嶌成風
発行元◆㈱かもす
四六判P194ページ
定価 1200円+税
【INDEX】
第1章 風水家相の基礎知識
知れば知るほど幸せになる風水家相
第2章 実践!風水家相講座
風水家相で理想の家を手に入れよう
第3章 あなたの願いを叶える
インテリアの開運テクニック
【付録】あなたも風水診断ができる家相盤付き
※こちらのフォームよりご注文いただきますと、送料無料にてお送りいたします。
サクラサク・ライフに風水特集掲載です。
茨城県で発行されている月刊情報誌「SAKURASAKU・LIFE2月号」に
風水特集をご掲載頂きました。
「風水家相&インテリアで目指せ!ハッピーライフ・幸せを招く暮らし」
として4ページ。
今回は、梶さんご一家に風水家相鑑定を体験して頂きました。
もともと風水には興味はあったものの、子育てに追われ増え続けるおもちゃを片付けるだけで手一杯。
昨年は体調不良に原因不明の病気など、ご家族皆さんの健康状態が良くなかったため、
健康運アップを 目ざして開運にチャレンジして頂きました。
占い鑑定室「幸せの風」オープンしました!
10月15日、大安・六白金星中宮・甲子の日にいよいよオープンいたしました。
物事を始めるのには良い日を選ぶ必要があります。
いつスタートさせるかによって、結果は違ってきます。
新しい事がどんどんと勢いをつけて広がっていく・・・そんな様子を表す時。
占い鑑定室「幸せの風」では、四柱推命学・風水気学に特化したプロ鑑定士が
あなたのお悩みに的確な答えをアドバイスいたします。
ただいまオープンキャンペーンを行っています。
ぜひ、お越しください。
リビング
家族が集まるリビングは、家の中でも最もくつろげる場所にしたいですね。ここが吉相であれば自然と家族が集まり、会話をしながら一緒に過ごすことで団結力も深まります。
家相風水でリビングを考える際に、特別に凶相となる方位はありません。ただ、採光が十分にある明るいリビングにするためにも、東南~南に配置することが望ましいでしょう。
リビングにソファーやテレビなどのインテリアを配置する際は、ご主人の星からみて吉方位となる場所に体が入るようにするのが理想です。
間取りを考える段階で、インテリアの配置を考えておけば、出入り口や収納などを凶方位に配置することができ、吉方位を有効に使うことができます。
リビングの気の流れを整えて生活することで、家長を中心にした理想的な家族の形が自然と培われます。
≪吉方位に置きたいインテリア≫
ソファー、テーブル、テレビ、オーディオ、パソコン、時計など
≪凶方位に置きたいインテリア≫
本棚、収納タンス、ごみ箱など。
寝室
寝室とは寝ている間に家の気を吸い込み、1日の疲れを癒し失った気を補充する大切な空間です。
睡眠中とても無防備で、良くも悪くも空間の影響を最も受けやすいもの。運気は寝ている間に作られると言って過言ではありません。
風水家相の要素と取り入れて、快適な寝室づくりを心掛けてくださいね。
寝室の中で一番重要ポイントは、ベッドの位置、とりわけ枕の位置です。部屋の入り口から、まっすぐに見える場所には枕がこないようにしましょう。
一番理想的な配置は、風水インテリアによる吉方位を使うことです。中でも「天医」という方位に枕を置くと良質な眠りを得ることができます。
ただし、既存の住宅やマンションである場合、この吉方位を使うことが難しい場合が少なくありません。
その際は、北に枕が向くようにベッドを配置してください。
また、枕まわりにゴチャゴチャと物を置かないこと。枕元で携帯電話を充電するのもNGです。
パソコンなどの電化製品も極力持ち込まないようにしましょう。さらに、コンセント類とはできるだけ距離をとって眠るようにして下さい。
これは寝ている間に電磁波の悪い影響を受けないためです。
また、ドレッサーや鏡を置く際は、鏡に眠っている姿が映りこまない位置に置きましょう。
理想的な方位は風水インテリアでの「延年」の場所です。奥様にとっての「延年」の方位に置けば、夜毎の美女になれると言われます。
できれば鏡に布やカバーを掛けるなどして、使うとき以外はフタを閉めた状態にするのがベターです。
その他、寝室に置いていただきたいアイテムとして、木炭があります。ベッドの足元に置いてお休みになると、1日の活動で乱れた体内の気を整えてくれます。
活力もアップしますので、お子さんを望むご夫婦にもお薦めです。
「待望の赤ちゃんを授かりました!」
そんな嬉しいご報告を多数受けています。
炭は備長炭などの良質なものであればあるほど、気を引き寄せるパワーが高くなります。眠っている間にエネルギーを充電されたい方はぜひお試しください。
風水・家相の不安解消!これからマイホームを考える人の『運気が上がる家づくり講座』
●風水・家相の不安解消!これからマイホームを考える人の『運気が上がる家づくり講座』
「将来は家を建てたい。」
「その際、どうせなら、土地や方位がいいところに建てたい。」
「間取りによって運気が上がった下がった、なんてよく聞くし・・・。」
そんなお悩み、ありませんか?
そうなんです。
家って・・・ 住む人の運気に大~きく影響するものなんです!
例えば、飲食店を経営されているHさんは、 お家の新築の際に風水・家相をバッチリ取り入れました。
その結果・・・
・福岡の市街地にあった小さな飲食店が2年ごとに新店舗を出店
・東京へ進出し、有名人も多数訪れる人気店に成長
・アメリカで開催された「食の祭典」で部門賞を受賞
・海外でも日本食をプロデュース
というスゴイ結果がでています!
また、 公認会計士で税理士のAさんは、
「南」の吉方位へ引越し、 お部屋に風水インテリアを取り入れました。
ちなみに、方位にはそれぞれ意味合いがあって、 「南」の吉方位を使うと
・名誉を得る
・出世する
・脚光を浴びる
などの効果が得られます。
その結果・・・
・引越しをしてから2週間で、新規契約が6件
・新規顧客が月平均3件のペースで増え続けている
・業界誌に”時代を変えた男”として紹介され、話題となる
・各地での講演会が大盛況、毎回キャンセル待ちがでる程の人気
というご活躍ぶりです!
その他にも
・家族がみんな元気になった
・持病だった婦人科系の病が良くなった
・子供が難関校に奇跡の合格
・10年ぶりに子宝に恵まれた
・単身赴任だった主人が帰ってきた
・後援者からの引き立てを受け独立できた
・所有している賃貸物件が常に満室状態
などという結果が、お家に風水・家相を取り入れることによって、出ています。^^
やっぱり、風水・家相ってスゴイんですね。
でも、いざネットで調べてみると、
・風水・家相なんて、とるにたらない「迷信」
・目に見えないものは「幽霊」と同じ
・信じるだけバカバカしい
なんて書いている建築士さんもいるので、一体、誰に相談すればいいのか分らないですよね。
それから、方位を調べても、
・福岡から東京が「東」だったり「東北」だったり
・使う方位が「真北」だったり「磁北」だったり
人によって見方が全然違うから、結果どうしていいのかわかんない!
なんていうこと、ありませんか?
でも、「運気が上がる家づくり講座」があるから、もう大丈夫!
風水・家相をきちんと取り入れるには手順があるんです。
この手順を知って、マイホーム計画を進めていけば、家族が健康で、幸せに暮らせお家を手に入れることができます。
まずは、一緒に風水・家相のルールを学んでいきましょう。
何だかよく分からない風水・家相に対する疑問や不安をバッチリ解消できますよ。
この講座では、 そもそも、何で風水・家相で運気があがるのか?
という基本的な疑問から、土地を選ぶ際のコツや間取りづくりのコツが分かります。
またワークでは、家相盤を使って、自分のお家の吉相と凶相を鑑定します。
で、ワークで使った家相盤はプレゼント!
この家相盤さえあれば、新居の間取りも自分で鑑定できます。
とにかく、明日から使える実践的な濃~い内容です。
これまでに講座に参加されている方は
・将来は、マイホームが欲しいな~と思っている方
・ハウスメーカーや工務店で、お家の間取りを検討中の方
・お家を新築して、すでに新居で暮らし始めている方
など、状況はさまざまです。
風水・家相って、どの段階からでも取り入れることができるんですよね。^^
では、これまでに受講された方の声をご紹介しましょう。
◎風水につてい、初めて聞くような内容にとても驚きました。
先生のお話は分かりやすくて「なるほど」と思う点がたくさんありました。
教えていただいた開運法を帰ったらさっそく試してみます。
◎私達はそれほど気にしていないのですが、母が家相にものすごいこだわりを持っています。
風水のことはあまりよく分からないので、少し勉強してみようと思って参加しました。
今回の講座で家相がとても大切なんだと、必要性を感じました。
家族全員が幸せに暮らせる家を建てるために、やらなければいけないことが見えた気がしています。
母に感謝ですね。
これから先も、家の計画をスムーズに進めていけそうです。
ありがとうございました。
◎ずっと気になっていた家の風水や運勢を知ることができて、本当に良かったです。
たまたまですが、主人の場所が吉相だったので安心しました。
あとは子供達の運気をもっと上げてやれるように、部屋の中を風水で整えて行きたいと思います。
新築を検討中で、家相に興味があり参加しました。
鬼門ぐらいの知識しかなかったのですが、今回参加して、色々と考えることができました。
設計士さんとの打ち合わせもこれからなので、アドバイスしていただいた事を参考にして、良い家をつくりたいと思います。
このセミナーは、
・新築のお家に風水
・家相を取り入れたい方
・建て売りやマンションの購入を考えている方
・今のお家の風水・家相が気になっている方
にこそ、ご参加いただきたセミナーです。
募集人数は限定6名。
少人数で行いますので、図面を見ながらご質問にもジックリお答えします。
風水・家相は怖くない!
これからマイホームを考える人の『運気が上がる家づくり講座』
日時:平成27年6月17日(水) 13:00~14:30
場所:タオ家相設計工房セミナールーム
福岡市中央区渡辺通り5-14-10サトウビル601
料金:5、400円 (家相盤のプレゼント付き)
定員:6名
【講座内容】
①なぜ風水・家相で運気が上がるのか?
②「運気の上がる家」を手に入れるための5つの条件
③良い土地と悪い土地の見分け方
④家族の中で一番、運が良いのは誰?
⑤あなたのお家は吉相?それとも凶相?
⑥知って安心!凶相を吉相に変える風水開運法
《必要な物》
・筆記用具
・お住まいの図面(方位が入ったもの)
・家族の生年月日
一生に一度のマイホームを後悔しないために!
正しい風水を取り入れ方を知って、運気が上がる家を手に入れましょう。
家相図で鬼門の範囲を確認しよう
家相図でみなさんが一番に気にするポイントは、やはり鬼門!
家相や風水はさほど気にしない工務店さんでも鬼門だけは注意を払っています。
実際のご相談でも、鬼門に出入り口があって気になるなどの話を承ります。
ただし、家相図の上に方位盤を載せてきちんと方位を割り出す必要があります。
意外と鬼門上からは外れていたなんてケースもよくあります。
鬼門=東北となりますが、
その範囲は、東北を走る線を中心とした30度の間です。
東北に当たる60度の範囲すべてではありませんよ。
思っているよりも狭い範囲ではないでしょうか?
正確は鬼門の範囲を知るためには、家相図の上で正確に中心を割り出す必要がありますね。
では、気になる鬼門はどのように設計したらよいのか・・・?
それは、開口部を作らないことと、汚物を置かないことです。
具体的には、玄関、勝手口、トイレ、風呂、コンロ等を持ってこない。
一番無難なのは、書斎、納戸、ユーティリティーなどにすることです。
6月17日(水)風水・家相の不安解消!これからマイホームを考える人の『運気が上がる家づくり講座』in福岡
病気を長引かせないための吉方位での病院探し
こんにちは。
風水家相の間取り、建築設計の専門家、箱嶌です。
さて、あなたは病院を選ぶ際、ちゃんと方位を見て選んでいますか?
急を要する場合は仕方ありませんが
検診を受けるとか手術を受ける病院を紹介してもらう
なんて時は、できるだけ吉方位を選びましょう。
今回、このようなご相談がありました。
お嬢さんの手術をするにあたって
A院とB院のどちらで手術を受けるか決めかねている
というお母様からのご相談です。
そんな際の考え方としては
初めてその病院とコンタクトをとる時期を選ぶことになります。
初診を受ける時がご自宅から見て、吉方位になる月に受診します。
最初に、その病院と良いご縁を結んでおけば
手術自体は、学校のお休みに合わせるなどして
都合のよい時期を選んで大丈夫です。
同じ症状で受診しても
病院によって判断がかなり違っていることが多いようです。
これまで通院していた病院の診断が何となく腑に落ちない
薬が合わないといった経験をされた方が、ご相談にこられます。
きちんと、吉方位の病院を割り出して
受診した結果、お医者様から伝えられた病名も違えば
対応もまったく違ったと聞きますよ。
「新しく吉方位でご縁をいただいた先生は
とても信頼のおける方で、これまで長引いていた通院生活も
終わらせることができました。やっぱり相性ってありますね。」
そう、どんなに名医と言われても、
相性やタイミングが悪ければ
治る病気も治りませんよ。
今、健康な方であっても
吉方位の病院で検診を受けるように
なさることをお薦めします。
風水・家相の不安解消!これからマイホームを考える人の『運気が上がる家づくり講座』
風水埋炭による驚きの効果
人や動物そして植物がそこにいると気分が良くなったり、元気になる土地。
そんな癒しの土地こそ真のパワースポットだと言えます。
昔から風水では埋炭という手法で土地の磁場を改良し、癒しの土地を作ってきました。
風水埋炭の効果を実感されたお客様の声をご紹介します。
《住宅》
●家の中の臭気が取れ清々しくなった。
●熟睡、安眠ができるようになった。
●病人がしだいに回復してきた。
●家族の健康が増進した。
●冷暖房の経費が1割ほど軽減した。
●近所づきあいがスムーズになった。
●植木がイキイキしてきた。
●貯蔵していたワインの味が良くなった。
●切り花の持ちが格段に良くなった。
●ペットの無駄吠えがなくなり元気になった。
●足下の冷えを感じなくなった。
●夫婦、兄弟間での感情的な衝突がなくなった。
●子供の集中力が増した。
●あきらめていた子宝に恵まれた。